外壁の吹き付け塗装とサイディングどっちにするべき?無塗装サイディング工法

外壁の吹き付け塗装とサイディングどっちにするべき?無塗装サイディング工法
齋藤

外壁のリフォームや新築時の外装選びは、住宅の美観や耐久性に直結する重要なポイントです。

中でも、外壁の吹き付け塗装とサイディングのどちらを選ぶべきかは、多くの人が悩む問題。

吹き付け塗装は、職人の技術が光る仕上がりで、高いデザイン性や風合い・質感が楽しめます。

一方、サイディングは耐久性が高く、メンテナンスの頻度が少ないため、長期的なコストパフォーマンスに優れています。

また、最近注目されている無塗装サイディング工法では、サイディングの上に吹き付け塗装をする工法で、それぞれ2つのいいとこ取りができると人気急上昇中。

この記事では、それぞれの外壁工法の特性やメリット・デメリットを詳しく比較し、最適な住まいのための選択ができるポイントをご紹介します。

これからの住まい選びの参考にしていただければ幸いです。

目次

サイディングと吹き付け塗装の特徴

サイディングと吹き付け塗装の特徴

サイディングと吹き付け塗装の選択は、住宅の外観、美観の維持、メンテナンスの手間やコストに大きく影響します。

サイディングは耐久性が高く、メンテナンスが容易で、デザインの多様性がありますが、初期費用が高く、施工が複雑です。

一方、吹き付け塗装は多彩なデザインと質感が楽しめ、コストが比較的安いですが、定期的なメンテナンスが必要で耐久性に劣ります。

齋藤

どちらを選ぶかは、予算・メンテナンスの手間・好みを考慮して、特徴を理解した上で最適な選択をすることが大切です。

>>サイディング外壁の耐用年数・寿命では、長持ちさせるメンテナンスや外壁塗装の塗り替え時期について解説しています。

サイディングは板状の外壁材

サイディングの特徴は、サイディングボードという板状の外壁材を貼り付けた外壁のこと。 

よく見るとシーリングという充填剤でつなぎ合わせる板同士の間に生じるつなぎ目が特徴的です。 

4種類の材質

サイディング外壁には、以下の4種類があり材質によって特徴が異なります。

  • 窯業系
  • 金属系
  • 木質系
  • 樹脂系

現代の日本住宅で最も多いのは、窯業系サイディングです。 

豊富なデザインがや高い耐震性、防火性に優れているメリットから選ばれています。 

他のサイディングでも防水性や耐候性に優れていたり、ほぼメンテナンスフリーといった特性を持ちます。

 その名の通り、金属・木材・プラスチックを使用している素材によって種類分けされています。

例えば、 クールな印象がいいなら金属系、木材のナチュラルな温かみを感じたいなら木質系、ほぼメンテナンスフリーがいいなら樹脂系などと、性質や好みのデザインによって選択するのが良いでしょう。

吹き付け塗装はデザイン性のある仕上がりに

吹き付け塗装とは、専用機器のスプレーガンを使って外壁に塗料を吹き付ける工法。

 スプレーガンとは、霧状に塗料を噴出して広範囲の塗装が可能。 

吹き付け塗装では、効率的に広範囲の塗装ができる一方で、塗料が飛散しやすい点から、住宅密集地での実施は困難な場合も。

吹き付け塗装をした外壁の特徴は、凸凹のある表面に仕上がりことです。

その点から雰囲気のあるデザイン性を好む方に人気のある施工方法。

 ただ、均一に塗装したり、デザイン性を表現するには、職人の技術が問われます。

 そのため、吹き付け塗装をしたい場合には、業者選びが重要ポイントとなるでしょう。

【サイディングと吹き付け】2つの工法を組み合わせることも可能

【サイディングと吹き付け】2つの工法を組み合わせることも可能

無塗装サイディング+吹き付け塗装

上記は、無塗装窯業系サイディングに吹き付け塗装をおこなう外壁塗装のことです。

サイディングボードを貼り付けた外壁にリシンやスタッコなど吹き付け塗装をして仕上げる工法。

通常のサイディング外壁は、サイディングボードを貼り付けてから目地をコーキング材で埋めます。
通常の吹き付け塗装は、モルタル外壁などに塗料を吹き付ける工法凸凹模様をつくります。

齋藤

2つの工法を組み合わせることができます。

落ち着いたモダンでシックな雰囲気になるのが魅力です。

デザインは4種類

無塗装サイディングは、大きく分けて4種類。 それぞれのデザインの特徴について見ていきまます。

フラット

平らな形状のサイディングボード。

 無塗装窯業系サイディングの中でシンプルなデザインで様々なパターンに対応。

木目調

木目模様のデザインをしたサイディングボード。 

価格を抑えながらも天然の木目を表現したいという方は、木目調の無塗装窯業系サイディングがおすすめ。

スタッコウォール

表面に凸凹のあるデザインのサイディングボード。

 石灰や水、セメントなどを混ぜ合わせた塗壁風デザインに。 

塗壁のような手間をかけることなく、手軽にこだわりの質感を実現できるのがスタッコウォール調がおすすめポイント。

シャトーウォール

職人がコテで手塗りしたような高級感ある風合いが楽しめるサイディングボード。

スタッコウォール調と同様、デザインが形成されているサイディングボードで施工の手軽さが特長。

【サイディングと吹き付け】組み合わせるメリット・デメリット

【サイディングと吹き付け】組み合わせるメリット・デメリット

無塗装窯業系サイディングに、吹き付け塗装で仕上げた外壁のメリット面についてご紹介します。

メリットデメリット
自分好みの色を選択できる
コーキングが劣化しにくい
耐久性が向上する
施工期間が長くなる
塗装の劣化が早い
コストがかかる

メリットは自分好みのデザイン性と耐久性の向上

サイディングと吹き付け塗装を組み合わせるメリットは、

自分好みの色選びができて高いデザイン性と耐久性を兼ね備えることが実現できる点です。

通常のサイディングではコーキング材が早くて5年、遅くとも10年程度の耐用年数で劣化しやすい欠点を解消させることができるからです。

上から吹き付け塗装をすることでコーキングが劣化しにくくなる!

デメリットは劣化・コスト・施工期間が長くなる

サイディングと吹き付け塗装を組み合わせるデメリットは劣化・コスト・施工期間です。

通常のサイディング外壁の施工に比べると、その上に吹き付け塗装を行う分の施工期間が長くなります。

また、サイディングボード自体には耐久性のあるものの、その上に塗装することで剥がれる時期が早まる可能性が考えられるためです。

コスト面でみても、塗装費用が追加されることで通常よりも加算されることに。

デザイン性とコスパを重視するなら2つの工法を組み合わせるのがおすすめ!

デザイン性とコスパを重視するなら2つの工法を組み合わせるのがおすすめ!

デザイン性・コストパフォーマンスの両方を実現させたいなら、「サイディングと吹き付け」2つの工法を組み合わせるのがおすすめです。

無塗装サイディング+吹き付け塗装

サイディングボードにリシン、スタッコなどの塗料を吹き付ける仕上げ方!

吹き付け塗装特有の味あるデザインをそのまま再現できるのもサイディングの特性。

実際の塗り壁や漆喰など、吹き付け塗装のような雰囲気ある外壁に仕上げるためには、職人の手で施工する必要から費用もお高めです。

サイディングなら、コスパの良い工場生産で製造されたボードを貼り付ける工程のため、費用を抑えられるのが嬉しいポイント。

塗り壁のような雰囲気ある外壁にしたい

内装にこだわったため外壁にかける予算がない

それでもおしゃれな外観は譲りたくない

そういった方に、現実的な費用でこだわりの外観を叶えられる方法と言えるでしょう。

また、この工法の場合、耐久性を高める方法としてサイディングの目地をパテで埋める方法もあります。

そうすることで耐久性の向上と、目地が見えなくなることで見た目もよくなります。

ただし、手間がかかる分、費用も高くなる点に注意です。

まとめ

「外壁の吹き付け塗装とサイディングどっちにするべき?」について解説しました。

外壁の吹き付け塗装とサイディングのどちらを選ぶかは、住宅の美観、耐久性、メンテナンス性を考慮して決定する重要なポイント。

サイディングもいいけど、吹き付け風も魅力的…と迷っているなら、

無塗装サイディング工法で吹き付け塗装と両方の魅力を取り入れてしまう方法もあります。

自分好みのデザイン性と耐久性の向上を優先したい方にはおすすめです。

それぞれの特徴を理解し、ライフスタイルや予算、メンテナンスの手間を考慮して、最適な外壁工法を選ぶことが大切ということ。

齋藤

ご自身の住まいに最適な選択を見つけ、快適で美しい住宅を実現してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次