080-4199-0852
【外壁のコケ】落とし方|外壁塗装のコケ取りは自分で?業者?薬剤洗浄で予防
自宅の外壁に緑色の汚れを発見し、自分で取れないものかお悩みではありませんか?
外壁塗装のコケ取りは自分でできる場合もありますが、業者に依頼して薬剤洗浄で予防してもらうのがいいケースもあります。
今回はそんな外壁のコケが発生する原因や予防法、自分でも簡単にできる「家の外壁の苔の取り方」をご紹介します。
また、外壁洗浄のNG例や、再発防止のためのコケ対策も解説しているのでチェックしてください。
自分でできる外壁のコケ取りは「低い場所」「初期症状」の場合
家の外壁についた緑の汚れは、軽度な初期症状などであれば、ホームセンターなどで売られているコケ取り剤を使って簡単に落とすことができます。
具体的には、以下の手順で掃除します。
コケ・藻の落とし方
- 外壁全体にホースで水をかけて汚れを落とす
- 柔らかい布やスポンジで汚れを優しく落とす
- 落ちない場合には洗浄剤を使用する
- 最後にしっかり水をかけて洗剤を落とす
用意するもの
- スポンジ
- 外壁用洗剤
- ホース
- マスク
- ゴーグル
- レインコート
- ゴム手袋
DIYのコケ洗浄でやってはいけないこと
自分で外壁のコケを落とす際にやってはいけないことがあるので注意してください。
それは主に以下の内容です。
NGなこと
- 漂白剤の使用
- 食品の代用
- 高圧洗浄機
漂白剤の使用
外壁洗浄にカビキラーやキッチンハイターなどの漂白剤を使うのは要注意です。
製品の成分表に「次亜塩素酸塩」「次亜塩素酸ナトリウム」などの記載があると、外壁を保護する塗膜を破壊する可能性があるからです。
家の外壁のコケ落としには、専用で売られている外壁のコケ落とし剤を使用しましょう。
食品の代用
コケ防止剤の代用として食品類を使うことはオススメしません。
- お酢
- 塩
- 重曹
- アルコール
- 熱湯
家にあるものでカンタンに汚れが落ちる方法として取り上げられているシーンをよく見かけますよね。
ただ、せっかく苦労して実践しても市販のクリーナー以上の効果は見込めないからです。
加えて、食品のにおいで虫が寄ってくる可能性があります。
外壁のコケ専用洗浄剤はネットなどでも簡単に手に入るので用意しましょう。
オススメのコケ取りスプレーや外壁専用クリーナー、通水ブラシなどについて詳しくは、
>>外壁汚れ落としや外壁の掃除でご紹介しています。
高圧洗浄機
高圧洗浄機の使用も注意が必要です。
市販で買える「ケルヒャー」など家庭用高圧洗浄機は手軽に使えて外壁洗浄にも人気です。
タイルやレンガ、コンクリートなどの塗り壁なら耐久性もあり、ラクラク汚れを落とせるでしょう。
ただし、強い水圧は外壁塗装の塗膜を剥がしてしまう恐れがあります。
特に、以下のような刺激に弱い外壁材には使用しないことを推奨します。
- サイディング
- モルタル
>>【ケルヒャー】外壁に高圧洗浄機の注意点では、自分で外壁掃除するデメリットについて解説。
業者に依頼すべきコケは「高所」「落ちない汚れ」の場合
戸建住宅の屋根や2階などの高所作業は危険ですので業者に依頼することをお勧めします。
外壁掃除で届かない箇所を無理に洗おうとすると、落下事故につながる恐れがあるためです。
延長ブラシなどを使って1階部分の高い箇所であれば対応ができますが、ハシゴや脚立を使うと身動きがとりにくいのでやめておきましょう。
加えて、自分では落とせないような重度の苔や広範囲にわたる頑固な汚れもプロに任せないと、かえって外壁を痛めてしまうことになりかねないので気をつけてください。
また、業者に依頼することで外壁だけでなく塀やフェンス、玄関口など全体的にキレイにしてもらうメリットがあります。
業者に依頼する費用相場
内訳 | 単価 |
高圧洗浄 | 100〜300円/㎡ |
バイオ洗浄 | 500〜800円/㎡ |
足場設置 | 600~1,000円/㎡ |
養生 | 300~500円/㎡ |
水道代 | 高圧洗浄:1,000円~2,000円 バイオ洗浄:3,000円~4,000円 |
業者に依頼する場合の費用は上記の内容が目安となります。
洗浄料金で見ると、
外壁のみであれば、15,000~40,000円
外壁・屋根であれば、30,000~~60,000円
が相場です。
苔が発生する原因は「水分」と「胞子」
苔が繁殖する原因は「水分」と「胞子」などの栄養分から。
特に、劣化して防水性が低下している外壁・屋根は湿度が高まり、苔が発生しやすい状況です。
含水率の高い苔が外壁に張り付いているということは、建物自体が湿っている状態と言えます。
そうなると、外壁に水分が染み込む可能性が考えられるため早めの対処が必要です。
苔が発生しやすい家の特徴
苔が発生しやすい家には以下の特徴があります。
特徴
- 川辺に面した家
- 森林や樹木に囲まれている家
- 日当たり・風通しの悪い家
- 凹凸のある外壁の家
対策
屏のかわりに植物を使った生垣(いけがき)にして風通しを良くする工夫や、地面に軽石を敷くだけでも湿気が軽減できます。
苔とカビの違い
苔とカビは、水分や湿気を好む共通点がある一方で、「植物」と「菌」という違いがあります。
苔は植物
苔は陸生植物であることから光合成を行い、水分があれば生息できます。
緑色や緑に近い色をしているのが特徴で、日当たりが良い場所でも繁殖する種類もあり、自然の美しさを象徴する存在としても知られています。
カビは菌
一方、カビは菌類で光合成を行わないので、太陽光が当たらない場所でも生存可能という特徴があります。
糸状の細胞である菌糸からなり、胞子によって増殖します。
黒カビ、緑カビ、青カビなどと、さまざまな色のものが存在します。
コケ・カビ・藻の予防対策
苔の洗浄がキレイにできたら、今後もコケが発生しにくい外壁にしたいですよね。
予防対策には、苔が生えにくいような塗料を選ぶこと。
それは、外壁のコケのつきやすさは、外壁の塗り替えによって改善できるからです。
コケ防止に効果的な塗料
- 汚れがつきにくい塗料
- 汚れが取れやすい塗料
防コケ・カビ機能や、低汚染機能などの塗料を使うことでコケの菌が繁殖しづらくなります。
詳しくは、専門業者にご相談を!
お住まいの家にピッタリの外壁塗装を提案してもらいましょう。
まとめ
外壁の緑コケ除去について、自分でできる掃除と業者に依頼すべき洗浄の判断基準について解説しました。
見た目だけでなく、建物と人体に健康被害の影響もあるコケやカビ。
放置しては絶対にいけません。
苔の予防には、日々の掃除が大切ですが、築年数が10年近く経つようならプロの診断を依頼してメンテナンスの必要性を確認しましょう。
外装の状態によっては、塗装などのメンテナンスが必要なタイミングかもしれません。
緑のコケを落とすポイントや注意点を知っておけば、これからも長く住み続ける大事な家をキレイに守ることに役立てます。