080-4199-0852
【外壁洗剤の代用】外壁の掃除方法・家の外壁の汚れに効果的な洗浄剤を紹介!
最近、「外壁の汚れが目立って来たなあ…」とお悩みではありませんか?
しかし、いざ外壁掃除をしようとすると
- この外壁の汚れを落とす方法はどれだろう?
- これだけ汚れていたら業者に頼むべきかな?
など、迷うことが多いですよね。
本記事では、自分でできる、外壁の掃除の仕方・手順、効果的な洗剤、注意点まで詳しくご紹介します。
酷い汚れでなければご自身での掃除でキレイになりますよ!
外壁の掃除方法
外壁掃除の手順は以下の通りです。
外壁掃除の手順
- 掃除道具を用意する
- 養生する
- 水洗いする
- スポンジやブラシで洗う
- 落ちない箇所には洗浄剤を使う
- コケやカビを取り除く
- 高所の掃除
- 最後の水洗い
順番に解説していきます。
手順①:掃除道具を用意する
外壁掃除を始める前に、必要な道具を準備しましょう。
No. | 製品名 | Point |
---|---|---|
1 | 養生テープ | 養生専用のものだと糊残りしにくい |
2 | ブラシ | 洗車用ブラシなどの柔らかめのブラシがおススメ |
3 | スポンジ | 外壁を傷つけるため、固い素材はNG |
4 | 雑巾 | 希釈した洗剤を含ませて、頑固な汚れを拭き取る |
5 | 洗剤 | コケ取り剤などの専用品、家庭用中性洗剤など |
6 | 高圧洗浄機 | ホームセンターやECサイトで購入可 |
7 | ホースと水道 | ホースは長めのものがあると便利 |
8 | 脚立 | 高所作業がある場合に必要 |
9 | 手袋(ビニールやゴム) | 薬剤などを使う場合は必ず装着! |
10 | マスク | 汚れた水や洗浄剤などは空気中の吸い込み防止 |
高圧洗浄機を使う場合は、>>【ケルヒャー】外壁に高圧洗浄機の注意点|自分で外壁掃除するデメリットとはの記事を参考にして、注意点を確認してから使うようにしてください。
手順②:養生する
外壁洗浄中に、水が侵入してはいけない場所、洗浄剤がかかるといけない植物を養生しておきましょう。
主に養生が必要な場所は以下のとおりです。
養生が必要な場所
- コンセントなどの電源
-
養生テープや飛散防止シートで水が侵入しないよう覆いましょう。
- 換気扇等の室内に通ずる穴
-
飛散防止シートと養生テープで穴を覆いましょう。
- 外壁そばの植物
-
洗浄剤がかからないよう、飛散防止シートをかけておきましょう。
手順③:水洗いする
まず、ホースなどを使って、外壁を水で洗い流します。
表面に付着している汚れを洗い流し、次以降の手順の掃除をしやすくするためです。
洗浄剤を使う場合でも、表面に汚れが付着していると効果が半減してしまいます。
この時、お持ちであれば高圧洗浄機で一気に汚れを落としてしまうのも〇。
手順④:スポンジやブラシで洗う
表面の汚れを、柔らかいスポンジやブラシを使って落とします。
洗車用など、柔らかめのものを使うと外壁を傷つけないのでおススメです。
こすって落ちない汚れはガリガリと力をかけてこするのではなく、洗浄剤を使って落としましょう。
コーキング部分は摩擦に弱くはがれやすいので、優しくなでるようにこすって下さい!
手順⑤:落ちない箇所には洗浄剤を使う
スポンジやブラシでこすっても汚れが落ちない場合、外壁の汚れを落とすには洗浄剤を使用します。
汚れの種類によって効く洗剤が異なるので、自宅の外壁汚れの原因が何なのかを確認してから洗剤を選んでくださいね。
最近売られている外壁用の洗剤は色々な用途(水アカ、コケ、排気ガス等による汚れ)に対応しているので、特別な汚れ以外は1本で対応できます。
おススメの洗剤はこの記事の後半で紹介しています。
手順⑥:コケやカビを取り除く
外壁にコケやカビが発生している場合、外壁用のカビ取り剤、コケ取り剤を使用しましょう。
これらは強アルカリ性で、外壁の塗膜にダメージを与えてしまう可能性があるからです。
ハイターはpHが11~12の強アルカリ性なので、外壁へのダメージだけでなく、周囲の植物にも影響を及ぼす可能性があります。
家庭用のカビ取り剤ではなく、外壁用の専用の洗剤は洗い流した後の環境に配慮されているものが多いです。
外壁用のコケ取り剤、カビ取り剤はカインズなどのホームセンターやAmazonなどECサイトでも購入できます。
手順⑦:高所の掃除
高所部分は脚立や長い柄のブラシを使って掃除しましょう。
上記と同様に、ブラシに水を付けてこすり洗いし、落ちにくい汚れには洗剤を使用してください。
2階の外壁などは高すぎて非常に危険なので、2階部分の外壁に頑固な汚れがある場合は、安全を考慮し業者に依頼することがおススメです。
手順⑧:最後の水洗い
最後に再度、ホースなどを使って外壁を水洗します。
ここまで使用した洗剤類をしっかり落とすため、念入りに洗い流しましょう。
塩化ベンザルコニウムなどを含んだコケ取り剤は、塗ってから2~3日で効果を発揮するので、最後の水洗が終わった後に塗布してくださいね。
自分でコケ取りをする詳しい方法は、>>【外壁のコケ取り】自分でコケ落とし掃除|外壁塗装業者の苔洗浄と予防を参考にしてください。
外壁の汚れに効果的な洗浄剤
外壁の汚れにおススメの洗浄剤とその用途は以下の通りです。
商品名 | 効く汚れ | 主成分 | 価格 |
---|---|---|---|
カインズ 外壁汚れ用洗剤 | 水アカ・コケ・排気ガス | 界面活性剤、アルカリ剤 | ¥498 |
友和 ホームケアシリーズ 外壁汚れ用 400mL | 水アカ・コケ・排気ガス | 界面活性剤、アルカリ剤 | ¥612 |
アルタン 30 SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー 1L | コケ・カビ | 塩化ベンザルコニウム | ¥1,249 |
キエール コケ・カビ | コケ・カビ | 塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム・銅化合物 | ¥732 |
カインズ 外壁汚れ用洗剤
参考:カインズ 外壁汚れ用洗剤
ホームセンター、カインズのオリジナル商品です。
外壁だけでなく、玄関周りなどの掃除にもOKで、オールマイティーに使えます。
お値段がお求めやすい価格なのも嬉しいですね。
友和 ホームケアシリーズ 外壁汚れ用 400mL
これはお昼の情報番組「ヒルナンデス」でも紹介され、話題になった洗浄剤です。
弱アルカリ性で、お肌につくと荒れてしまう可能性があるので、手袋やマスクをして作業するようにしましょう。
アルタン 30 SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー 1L
参考:アルタン 30 SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー 1L
塩化ベンザルコニウムが有効成分の業務用カビ取り・コケ取り剤です。
この商品は吹きかけてから、数日から数か月以降に効果が表れ、その効果が持続してくれます。
この商品は仕上げの水洗いが不要なので、水洗いがしにくい場所にも使えます。
キエール コケ・カビ
参考:キエール コケ・カビ
amazonでも評価が高いこの商品もまた、塩化ベンザルコニウムを有効成分としたコケ取り・カビ取り剤です。
通常、このような洗浄剤は数日ほど効くまでにかかりますが、本商品は翌日にはコケの色が薄くなったという口コミが多数寄せられています。
外壁の黒ずみ汚れの落とし方について詳しく知りたい方は、>>外壁の黒ずみの落とし方|汚れの掃除方法や洗剤・黒い汚れの原因を解説を参考にしてください。
外壁汚れを落とす洗剤で代用できるもの
専用の洗浄剤を使うと確かに掃除は楽になりますが、洗浄剤は持ってないけどすぐに掃除をしたい、キレイにしたい時ってありますよね。
そんな時、ご家庭にある洗剤で代用できるものをご紹介します。
外壁洗浄に代用できるもの
- 中性洗剤
- 重曹
- アルカリ電解水
中性洗剤
食器用洗剤や、浴室用洗剤などの中性洗剤は、実は外壁掃除に使えるんです。
外壁の汚れで、油分を含んだ排気ガスなどの汚れ、軽度な雨だれの汚れは中性洗剤で落とすことができるからです。
使用方法
- 中性洗剤を10倍ほどに薄める
- スポンジに含ませて汚れをこすり落とす
- 汚れを落とした後はしっかり水で洗い流す
重曹
重曹は外壁に付着したコケや軽い油汚れなどを落とすことができます。
コケは根酸という酸性の物質を分泌するため、アルカリ性の重曹で中和して除去ができるからです。
油汚れもアルカリ性の洗剤等によって汚れを分解できます。
重曹を主成分とした商品は種々ありますが、商品名は「重曹」または「炭酸水素ナトリウム」の商品を使うようにしましょう。
使用方法
- 5~10%の水溶液を調製する(水100mLに対して小さじ1杯)
- スプレーボトルで作った水溶液をコケや汚れに吹きかける
- 柔らかいブラシで汚れをこする
- 水で洗い流す
コケの除去方法について、より詳しく知りたい方は、>>外壁塗装のコケ|重曹で苔退治!外壁の汚れを放置するリスクや業者依頼の目安を参考にしてください。
アルカリ電解水
100均などでも売られているアルカリ電解水もまた、外壁のコケや油汚れを落とすのに使えます。
これも重曹と同じくアルカリ性の水溶液なので、酸性のコケ除去や油汚れの分解という効果があるからです。
アルカリ電解水は水からできているので洗い流しが基本的に不要で、環境に優しいのでおすすめです。
使用方法
- アルカリ電解水をコケや汚れに吹きかける
- 柔らかいブラシで汚れをこする
- 水で洗い流す(汚れを落とすため)
家の外壁の掃除を自分でするときの注意点
自分で家の外壁掃除をする場合、気を付けるべきポイントが3つあります。
外壁掃除で気を付けるポイント
- 安全第一で作業する
- 周囲への配慮
- 適切なタイミングで実施する
安全第一で作業する
無理せず、安全を第一に考えて掃除を行いましょう。
普段しない外壁掃除は無理な体勢や「少しくらい大丈夫だろう」という安易な考えで大きな事故に繋がる可能性があるからです。
例えば、以下のような事故が考えられます。
- 慣れない脚立での高所作業でバランスを崩し、怪我をする
- 目・口・手の防護を行わずに洗浄剤等を吸い込み、健康被害が起きる
できるだけ手の届く範囲のみの掃除を行い、洗浄剤はできるだけ体に触れないようにマスクや手袋、眼鏡などで保護するようにしましょう。
周囲への配慮
外壁掃除は汚れた水や薬剤が周囲に飛び散ってしまう可能性があります。
特に、高圧洗浄などを行う場合は、ご近所の洗濯物を汚してしまう可能性があるからです。
適切なタイミングで実施する
外壁掃除は天気が良く、風の少ない日に行うのがベストです。
風が強い日に掃除をすると、洗浄で汚れた水や薬剤が周囲へ飛散してしまう可能性が高くなってしまうからです。
風向きによっては隣家を汚してしまう可能性が大きくなり、クレームに繋がる可能性があるため、気を付けましょう。
長年放置してこびりついた汚れや、2階などの高所の汚れは業者に頼むのがおススメです。
外壁掃除を外注するとどのくらいの費用がかかるのか知りたいい方は、>>【外壁クリーニング料金】外壁洗浄の相場|屋根塗装を高圧洗浄する業者の費用を参考にしてください。
ダスキンなどの大手掃除代行サービスも良いですが、外壁洗浄の専門業者にお任せするのもおススメですよ!
まとめ
外壁掃除は、汚れの原因を見極め、適切な道具や洗浄剤を使うことで、自分で掃除しても見違えるようにキレイになります!
ポイントのおさらい
- 外壁のこすり洗いは洗車用などの柔らかい素材を使う
- 水アカや排気ガスの汚れ、コケやカビ汚れには専用の洗浄剤を使う
- 中性洗剤や重曹、アルカリ電解水も代用可能
- 安全と周囲への配慮を忘れず、天候を見ながら実施する
汚れが深刻にならないうちに、自分で外壁掃除を行うことで、費用を抑えつつ、きれいな外観を保つことができます。
ぜひ本記事を参考に実践してみてくださいね。